忍者ブログ
気の向くままにやってます。
[174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

痛いニュースさんから。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1263899.html

上位はやはり格ゲーみたいです。
RPG…?

ここからは自分の感想なので見たい方だけどうぞ。

+ + + + + + + + + +
アクション:簡単操作の王道ですな。マリオとかカービィとかとっつき易い。
Wiiなんかではさらにわかりやすい操作方法になりましたしね。

格ゲー:「初心者お断り」の代表だと思います。
技のコマンドの難しさでまず挫折。
なんだ、ザンギエフの技のあのコマンド…(スティック二回転+ボタン)
そこを乗り越えてもゲーセンで1人でやる→乱入→俺Tueeee!な奴にフルボッコにされるのがよくあるみたいです。
まあ、自分達で初心者締め出してるみたいなんでいいんじゃないですか。

アドベンチャー:あまりやったことないんですがそんなに敷居は高くないんじゃないですか。

シミュレーション:どっちかというと操作より内容で詰まっている人が多そうな気がしますが…

RPG:やはり時間的な問題は大きいですかね。
FFとかムービーがダラダラ続きますし。
でも、「レベル上げが面倒」→なんでRPG買ったの?

スポーツ:好みの問題が多いような気がします…好きな人は好き、やらない人はやらない。

ストラテジー:戦略ゲームっぽいです。「信長の野望」とか。正直よくわからないです…

シューティング:格ゲーに匹敵するほど新参が少ないジャンルだと思います。
こっちは「初心者お断り」はないもののやはり見た時のインパクトが大きく、「無理だろ…」と思ってしまうのが多い感じがします。

音ゲー:自分の夢中ジャンルだったり。
太鼓はファミリー層にも受けると思います。実際家族でわいわいやっているのをよく見ますし。
jubeatも中学生やら小学生やらやっていますしね。
やはりとっつきにくいのは弐寺、ポップンのイメージが強いからなのでしょうか。
自分も弐寺をやっていますがあれは正直とっつきづらいと思います。

パズル:DSで電車の中の空き時間にちょこっと、という感じでやっている人がいますので敷居は高くないと思います。

その他:脳トレ等の知育ゲーム、Wiifit等の健康ゲームなどで良くも悪くも「ゲームに対するイメージ」は変わったんじゃないでしょうか。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぷえぷえ
年齢:
33
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1992/07/08
趣味:
 (´゜ω゜`)
自己紹介:
近頃どっぷりと音ゲーにハマってしまった奴です。
ちっこい子が好きです。

Twitter:puepue_kana


DDR 
DDRコード
 1105-1162

beatmaniaIIDX
2DXコード
 8342-3433

REFLEC BEAT 
ID:005619

jubeat
フレンドID:24400001686759

ポップン:適正31,最高34くらいです。
 ポプともID:4638-5105-5238

BEMANI関連の日記はこちら

雑多記 in BEMANI
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[09/22 ぷ~え@管理人]
[09/22 スパーク]
[07/14 ぷ~え@管理人]
[07/09 スパーク]
[01/02 ぷえ@管理人]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © ぱれっと!! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]